オンラインと実地で切り拓く 国際交流教育の最前線

With The Worldは「世界の果てまで教育を届け続ける」をミッションに、オンライン国際交流から海外研修まで、国境を越えた協働学習の場を創出。世界67カ国と国内の学校を結び年間約2万人に学びの機会を提供。代表取締役の五十嵐駿太氏に起業の原点や事業の強みなど話を聞いた。

世界と学び合う教育を届ける
若き起業家の原点

五十嵐 駿太

五十嵐 駿太

株式会社With The World 代表取締役社長
大学在学中は硬式テニス部に所属。部活動引退後、TV番組で教育活動を行っていた日本人に感化され、話を聞きにフィリピンへ訪問。個人テニスコーチとして、ラケット約100本など必要な道具の寄付をSNSで募り、子どもたちにマナーなども交えながら指導。学校に行くことのできない子どもたちの覚えの良さや真面目な学習意欲が高いことを知る一方で、スラムの状況をあまり知らない地元の子どもたちが多くいることを知る。大学卒業後、大手人材会社に入社し、6つの新規事業立上げに参画。その後、2018年に株式会社With The Worldを創業。

「世界各地の学校を繋ぎ合わせ、国境の垣根を超えた協同学習を当たり前に行い、友達を作ることは、いつか戦争のない平和な世に繋がるのではないか」。Facebookの固定投稿に、そう記すのはWith The World代表取締役の五十嵐駿太氏だ。同社は2018年の設立以来、学校・教育機関向けにオンライン国際交流プログラムを展開。現在は世界67カ国546校と日本の200校をつなぎ、年間約2万人の生徒に学びの機会を提供している。

起業の原点は、学生時代にテレビ番組で見た「海外で教育に携わる日本人」の姿にある。彼らに会うために訪れたフィリピンで、都市部に暮らす子どもたちが、すぐそばのスラム街についてほとんど知らないという現実に衝撃を受けた。

この経験を通じて、「地域課題に向き合う若者を育てたい」という思いが芽生えた。

「教育事業での起業を目指し、大手人材企業で社内ベンチャー制度にも挑戦しました。最終的には、関西学院高等部との出会いをきっかけに独立し、同校が当社オンライン国際交流プログラム初の導入校となってくれました」

(※全文:3713文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。