管理職マネジメント力を強化し、教科等横断的・探究的な学習を推進

学校で探究学習が進む中、学びを支える環境整備や、組織的課題への対応力向上のため、教師同士の学び合う環境の構築には、管理職のマネジメント能力等が重要だ。文部科学省では、2025年度予算案に、「子供の新たな学びの実現に資する学校管理職マネジメント力強化推進事業」を盛り込んでいる。

「探究型研修」で学校管理職の
総合的なマネジメント能力を強化

学校現場では、新たな時代に社会で活躍するために必要となる力を育むために、「総合的な学習(探究)の時間」などをはじめ、教科等横断的・探究的な学習が推進されている。

こうした新たな学びの実現に向けて、学校内外の人的・物的資源を活用し、実社会の課題と学校教育での学びを結び付けることができるような学習を支える環境整備や、教育課題の多様化・複雑化に対する組織的課題への対応力向上のため、教師同士が学び合う環境の構築に向けて、校長等といった管理職のマネジメント能力等が重要となっている。

また、管理職には、様々な学校内外に関する情報を収集・整理・分析及び共有し(アセスメント)、学校内外の関係者の相互作用により学校教育力を最大化していく(ファシリテーション)、総合的なマネジメント能力の発揮が必要だ。

(※全文:705文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。