21世紀の教育政策 エージェンシーを育む日本の探究型学習
9月5日、国連大学で開催されたG20サミット教育関連イベントから、第1部の概要を紹介する

アンドレアス・シュライヒャー
OECD 教育・スキル局長兼事務総長教育政策特別顧問
AIやビックデータ、IOTの技術革新が人々の生活やコミュニケーションを大きく変えつつあるSociety5.0時代を背景に教育は大きな変革期を迎えている。急速な社会の変化に対応できる人材育成が求められる中、目指すべき教育政策の在り方と国際協力の重要性を共有するためのシンポジウムとして、9月5日、国連大学、ウ・タント国際会議場にてG20サミット教育関連イベント「21世紀の教育政策」~Society5.0時代における人材育成~が開催(主催:文部科学省)された…
(※全文:1996文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。