個人と組織がつながり、目的に向かう。コーチングを通じたリーダーシップ開発
VUCA時代のコーチングの可能性を紐解く本連載。第五回は、組織開発の専門家としてさまざまな企業支援を行なう松村憲さんが登場。VUCA時代の組織に必要とされるリーダーシップとは何か、また組織のリーダーシップ開発の現場でコーチングがどのような効果をもたらすのか、話を聞いた
VUCA時代に
求められるリーダーシップ

松村 憲
プロセスワーカー・組織開発コーチ
大阪大学大学院(臨床心理学研究分野/修士)
個人・関係性・集団の深層心理を扱うプロセスワークを専門とし、創始者ミンデルに師事。大企業の経営幹部、リーダー層、スタートアップ経営メンバーを対象に組織開発、エグゼクティブコーチング、リーダーシップ開発、チームコーチングなどに従事している。THE COACHではfor Bizのアドバイザーとして関わる。

岡田 裕介
株式会社THE COACH 代表取締役
株式会社パーソルキャリアに入社。転職支援・採用コンサルティングに従事。その後、オルタナティブスクールを運営する教育系の一般社団法人を共同設立・副代表理事に就任。独立後は、認定プロフェッショナルコーチとして、スタートアップ企業の経営者・CxO・マネジメントクラスを中心にコーチングを提供。国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)。
岡田 組織開発の現場に携わる松村さんから見た、リーダーシップの変遷を教えてください。
岡田 「自律分散型組織」といわれるように、各々の個性や願いを尊重し、チームや組織として統合しながら目的地に向かっていく。その重要性と難しさを僕個人としても感じているところです。
(※全文:2305 文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。