定着した「大人の学び直し」、時間捻出に睡眠時間を削らないための方法

物事を俯瞰的に捉えるメタ認知は、学び直し(リカレント教育)にも大いに活用できる。「忙しい仕事の合間にどうやって学ぶのか」「今さら若い頃のように新しいことを覚えるのは難しい…」などと二の足を踏んでいる人のために、メタ認知を利用した効率的な学び方について解説する。

メタ認知を活用して、よりよい学び直しを

三宮 真智子

三宮 真智子

大阪大学 名誉教授、鳴門教育大学 名誉教授
大阪大学人間科学部を経て同研究科博士後期課程を1983年に単位取得満期退学。学術博士(大阪大学)。鳴門教育大学・大阪大学教授を経て現職。主な専門は認知心理学。近著に『メタ認知で<学ぶ力>を高める:認知心理学が解き明かす効果的学習法』(北大路書房 2018年)『誤解の心理学:コミュニケーションのメタ認知』(ナカニシヤ出版 2017年)がある。

人生100年時代と言われる現代の長寿社会においては、昔学校で学んだ知識だけで対応していくことが難しい。一人ひとりが何らかの仕事に携わっている期間が長くなることに加えて、社会変動も激しく、情報が更新されるスピードも速くなる一方だからである。そうしたことから、社会に出た後も、何度も学び直すことが必要になる。就労と学びを繰り返すリカレント教育の必要性が強調される背景には、このような事情がある。

社会人の学び直しが必要であることは、すでに社会の共通認識となりつつあり、そのための支援策も進められている。社会人のリカレント教育を主目的とした大学院のコースも増え…

(※全文:2579文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。