教育・大学改革推進委員長に聞く、世界の潮流を見通す人材育成
コロナ禍で急速に進む学校教育の ICT化・デジタル化や、それを担う教員の養成・配置は、Society 5.0時代においてどうあるべきか。アサヒグループホールディングス社長で経団連教育・大学改革推進委員長の小路明善氏に、産業界の知見も踏まえて語っていただいた。
日本経済団体連合会は2020年11月17日、「Society 5.0に向けて求められる初等中等教育改革 第二次提言 ─ダイバーシティ&インクルージョンを重視した初等中等教育の実現─」を発表した。経団連の教育・大学改革推進委員長を務める、アサヒグループホールディングス株式会社の小路明善社長に、ICT 教育と教員養成についてお話を伺った。
デジタル教科書等の ICT化推進を、確実かつスピーディーに実行
──第二次提言の中で、学校教育の ICT化・デジタル化の加速度的な推進が打ち出されています。
小路 明善
学校教育の ICT化・デジタル化の推進について、経団連では、「一律一斉形式の授業と EdTech を活用した個別最適学習、それぞれの強みを活かしたハイブリッドな授業を展開する」ということを、次世代の学校のあるべき姿としました。
コロナ禍において、図らずも日本の教育の ICT化・デジタル化の遅れが露呈しました。教員間の ICT スキルの格差や、これまでの経験則を基にする思考が、デジタル化の加速を遅らせているように感じます。
こうした中で、デジタル教科書の使用について、各教科の授業時間の1/2未満とする規制を…
(※全文:2382文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。