2021年3月号
-
官民一体で教育改革の加速を 創造力で未来を切り拓く人材育成 小路 明善(アサヒグループホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO)
-
教育・大学改革推進委員長に聞く、世界の潮流を見通す人材育成 小路 明善(アサヒグループホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO)
-
10兆円規模の大学ファンド創設、変革を生み出すエコシステム構築へ 甘利 明(衆議院議員 自由民主党税制調査会長)
-
10兆円ファンドで大学の基盤を強化、「知」の在り方を組み直す 上山 隆大(総合科学技術・イノベーション会議 常勤議員)
-
教育現場で広がる探究学習、「越境」で進む「知の探索」 月刊先端教育 編集部
-
「公正」から社会を変える、世界屈指の探究校ハイ・テック・ハイ 藤原 さと(こたえのない学校代表理事)
-
知識で世界を変える「ユニバーシティー」を社会実装 丸 幸弘(リバネス 代表取締役 グループCEO)
-
生徒たちの思考力を深める『本質的な問い』作りの力が重要 平川 理恵(広島県教育委員会 教育長)
-
大学教授市場から見る 大学教員の人事や待遇、キャリア形成の変化 山野井 敦徳(広島大学 名誉教授/くらしき作陽大学 名誉教授)
-
大学教員の雇用が多様化 増加する任期付きポスト 丸山 和昭(名古屋大学 高等教育研究センター 准教授)
-
教育DXの光と影 哲学的思考で教育ビッグデータ活用を考える 岡本 裕一朗(玉川大学 客員教授)
-
社員を引きつけ組織を一体化させる、社内研修の本質とは 渡部 卓(帝京平成大学現代ライフ学部 教授)
-
人口最少県を逆手に、ICT環境整備や全県少人数学級を早期に実現 山本 仁志(鳥取県教育委員会 教育長)
-
鳥取大学長インタビュー オンリーワンの研究で生きた知識・理論を身につける 中島 廣光(鳥取大学 学長)
-
「驚きと感動」の種をまき、探究心に火をつける学びを提供 宝槻 泰伸(ワイズポケット 代表取締役社長、探究学舎 代表)
-
探究学習に不可欠な4つの土壌、大人が探究者となり異質な人との協働を 岩本 悠(地域・教育魅力化プラットフォーム 代表理事)
-
1人1台時代の探究学習、経産省「STEAMライブラリー」 吉田 圭一郎(Z会 経営戦略部事業企画課 EdTech推進担当)
-
主体的に考える習慣を身につけ、共に課題を解決する達成感を味わう 神蔵 かおる(町田こばと幼稚園 副園長)
-
「人はなぜ生きるか」から学ぶ、商業高校の「ビジネス探究プログラム」 小田 浩(広島県立尾道商業高等学校 校長)、池田 英徳(商業科教諭)
-
哲学対話で「問う態度」を育み、企業は「組織内哲学者」育成を 角田 将太郎(こども哲学・おとな哲学アーダコーダ代表理事)
-
起業が「当たり前」の文化へ、イノベーターに必要な3要素を体感 伊佐山 元(WiL 共同創業者兼CEO)
-
U理論でイノベーションを実践 探究と内省がもたらすブレイクスルー 中土井 僚(オーセンティックワークス 代表取締役)
-
社会課題を五感で体感し、越境者の「仕事観」を再創造する 逢坂 浩一郎(NECマネジメントパートナー 人材開発サービス事業部)
-
「ティール組織」で困難や変化を力に 一人ひとりが自分らしく働く 嘉村 賢州(場とつながりラボhome’s vi 代表理事)
-
教育・人材育成で「探究」が重要に 自ら答えを生み出せる力を 月刊先端教育 編集部
-
「GIGAスクール」の真意 端末とネットワーク活用の先へ 中川 哲(EdLog 代表取締役社長)
-
キーワードで連載を振り返る、先端教育を学ぶこと 川山 竜二(社会情報大学院大学 研究科長・教授)
-
大学で新たな年俸制 業績評価に応じた給与制度が拡大 天野 智水(琉球大学 グローバル教育支援機構 准教授)
-
頑張る人が報われる社会へ 実務家教員として「実践」を続ける 今永 典秀(名古屋産業大学 現代ビジネス学部 准教授)
-
働きながら博士号を取得 キャリア転身を実現し、活躍の場を広げる 都丸 孝之(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 特任准教授)
-
日本実務教育学会・公開研究会 「あるべきFDとは何か」を考える 佐藤 浩章(大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部・准教授)
-
実務家教員育成・活用全国会議 4拠点が課題を共有 稲田 ゆき乃(東北大学 高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター)
-
韓国の大学が直面する危機と「生き残り」戦略 松本 麻人(名古屋大学大学院教育発達科学研究科 准教授)
-
大学と地域連携の新たな展開〜HUB構想から見える価値創造と未来志向〜 植草 茂樹(公認会計士)、江端 新吾(内閣府上席フェロー)
-
大学紛争後に進んだ受験教育と、グローバル化で加速した先端教育 清成 忠男(事業構想大学院大学 顧問、法政大学 元総長)
-
子どもを核に学び合い、助け合う 「子ミュニティー」で地域をつなげる 鈴木 眞廣(わこう村 和光保育園 理事長・園長)
-
世界とつながる基礎力・表現力と発信力を育てる 川越初雁高等学校
-
世界も目を見張る江戸の教育熱 その源を探る 高橋 敏(国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学 名誉教授)
-
創造的思考法がひらく未来の大学 新しい知を生み出すために 山浦 晴男(千葉大学大学院看護学研究科 特命教授、情報工房 代表)
-
学ぶ欲求の先にある、教える欲求 経験価値を高める深い学びとは 上田 隆穂(学習院大学経済学部 教授)
-
数字で見る鳥取県の教育 自然と共生しながら新しい時代を担う人材育成に注力 月刊先端教育 編集部
-
授業改革やパフォーマンス評価を推進 3つの力を養成する米子東高校 田中 宏(鳥取県立米子東高等学校 校長)
-
サッカーの名門・米子北高校 人間教育を重視した部活動 吉川 隆司(翔英学園 米子北高等学校 校長)
-
「子育て王国とっとり」建国10年 少子化対策と移住定住者増を目指す 稲村 潤一(鳥取県 子育て・人財局 子育て王国課長)
-
五感を駆使した体験重視の農業教育 失敗を許容し、地域と共に育てる 河本 達志(鳥取県立倉吉農業高等学校 校長)
-
砂丘をサステナブルな教育資源に 砂の美術館 下澤 武志(鳥取砂丘 砂の美術館 副館長)
-
選べる個別指導塾 一人ひとりに寄り添い、やる気を引き出す指導法 細木 貴広(サクラサクセス 本部長)
-
近世の鳥取県教育史 鳥取藩士や庶民を育んだ藩校や郷校・私塾 月刊先端教育 編集部
-
ICTを活用した教育へ向けた 私立校と産業界の取組み 今後の社会を見据えたICT活用教育研究会
-
台湾 Design Movement on Campus 矢島 進二(日本デザイン振興会 理事)
-
モード論の台頭から見る、現代社会における知識の生産と思想 川山 竜二(社会情報大学院大学 研究科長・教授)
-
『デジタル・シティズンシップ』 月刊先端教育 編集部