地方創生カレッジを学生の学びに活用 幸せな地域をつくる学びと実践

地方創生に特化した「地方創生カレッジ」の講座を大学教育に生かす取り組みが始まっている。札幌国際大学で「観光ビジネス論」などを教える池ノ上真一教授は、「地域で学ぶ」姿勢を重視し、地方創生の現場と学生をつなぐ教育を実践している。その際の工夫と手応えについて聞いた。

対話を通した共創型で、地域を知り、地域で学ぶ

池ノ上 真一

池ノ上 真一

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科 教授
大阪・堺出身。「技術の人間化」を理念とする芸術工学を学び、現在は、都市・地域計画、観光まちづくりを専門。特定非営利活動法人たきどぅん(竹富島)、(公財)日本ナショナルトラスト(東京都)と NPO・NGO 職員として文化遺産マネジメント型の地域づくりに取り組み、大学教員となる。

都市・地域計画や観光まちづくり、地域マネジメントを専門とする札幌国際大学の池ノ上真一教授は、常に「地域で学ぶ」姿勢を大切にしている。「地方創生は産官学で取り組む必要がありますが、その現場を垣間見ることで学生は大きな気付きが得られます」と語り、大学という枠にとらわれない教育のあり方を実践している。その1つが「地方創生カレッジ」の活用だ。

地方創生カレッジは、地方創生人材の育成に特化した eラーニング等のコンテンツを無料で提供する内閣府の補助事業で、各地方公共団体などが多様な人材を…

(※全文:2383文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。