デス・エデュケーション 「死」とは何か、「死者」とは何か

人の死には、その原因によって認識の差別が生じている。コロナ禍で広がる死を前に、「いのち」の価値を教える教育はどうあるべきだろうか?

一ノ瀬 正樹

一ノ瀬 正樹

東京大学卒。東京大学名誉教授(哲学講座)。2018年4月より現職。オックスフォード大学名誉フェロー。日本哲学会会長。著書に『死の所有』(東京大学出版会、2011年)、論文に『Normativity,probability,and meta-vagueness』(Synthese[2017]194:10)などがある。

「死」に対する差別があるのではないか。初っぱなから不遜な言い方で恐縮だが、今回のコロナ騒動で感じた私の正直な印象である。このところ、毎日のように報道機関から新型コロナウイルスの感染者数と死者数が報じられる。今日は少ない、多いと、私たちは一喜一憂してしまう。最初の頃は、退院者数が明確に伝えられなかったので、新しく感染した人数を伝えられると、どんどん感染者が増えて、ついにはとんでもない状態になってしまうのでは、という感覚さえ生まれた。まことに、物事の真実を伝えるというのは難しい…

(※全文:2146文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。