企業のエンゲージメントを科学的に可視化・分析する

従業員エンゲージメントを向上させ、経営戦略へ落とし込むには、適切な分析が必要だ。「人材版伊藤レポート」の提唱者である伊藤邦雄氏とともに、エンゲージメントの科学的な可視化・分析モデルを開発したBUSINESS-ALLIANCE代表取締役の藤田健太郎氏に特徴や分析事例を聞いた。

人的資本経営の第一人者と
新たな分析モデルを共同開発

藤田 健太郎

藤田 健太郎

BUSINESS-ALLIANCE株式会社 代表取締役
ベンチャー企業の成長支援を行うBNGパートナーズに入社の後、営業成績・マネジメント能力を評価され、代表取締役に就任。クライアント数約2,000社の支援を総括し、150社のイグジットに貢献。日本有数のプライム上場企業にて、新規事業立ち上げやDX支援を実施する中で、経営と組織を一気通貫で強化するソリューションの提供に可能性を感じ、2019年にBUSINESS-ALLIANCEを創業。

2019年に創業したBUSINESS-ALLIANCEは、企業価値を向上させるための、人的資本データの「可視化・分析」を行う「coval(コバル)」を提供し、企業の持続的な成長を支援している。2025年4月、同社は「人材版伊藤レポート」の提唱者であり人的資本経営の第一人者である一橋大学名誉教授の伊藤邦雄氏の監修および共同開発により、企業のエンゲージメントを科学的に可視化・分析する「伊藤版エンゲージメント分析モデル」(以下、「本分析モデル」)を発表。本分析モデルを追加した「coval」の改定版を同年5月から提供開始した。伊藤氏と同社が出合うきかっけとなったのは、伊藤氏らが発起人を務める「人的資本経営コンソーシアム」の設立時会員に同社が所属したことだった。代表取締役の藤田健太郎氏はこう振り返る。

(※全文:1964文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。