AI時代に求められる人材像 「π型人材2.0」とは?
2022年末に登場したChatGPTをはじめ、生成AIの登場は社会に大きなインパクトをもたらした。AI時代に求められる人材像について「π型人材2.0」を提唱するパロアルトインサイトCEOの石角友愛氏に、「π型人材2.0」の特徴や、必要なステップなどについて話を伺った。
「4 to 40」から「4 to 4」
のキャリアの時代に

石角 友愛
パロアルトインサイト CEO/
AIビジネスデザイナー
ハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供するほか、独自のメソッドで開発した中学・高校・大学など教育機関で「AI人材育成」を支援する実践型の教育プログラム「私とAI」を展開。主な著書に『AI時代を生き抜くということ─ChatGPTとリスキリング』(日経BP)など。
2022年末に米Open AIが公開したChatGPTをはじめ、生成AIの登場は、社会に大きなインパクトをもたらしている。こうした中、日本では、「AIに仕事が奪われるのか」といった話題が上ることも少なくない。
(※全文:2159文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。