ゼミから大規模な講義まで、規模別のオンライン授業設計法
一言でオンライン授業と言っても、授業の目的や規模によってその設計方法は変わってくる。小規模なゼミ・演習から、中規模の実習・ワーク、大規模な講義まで、どのように授業を設計すべきなのか。(取材:大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム)
成否を分けるのは授業設計
早稲田大学人間科学部は、2003年4月に一部のスクーリング科目を除くほとんどの課程を eラーニングで行う通信教育課程(eスクール)を開設し、1,500人を超える卒業生を輩出してきた。講義の受講をはじめ、BBS(電子掲示板)での質問・議論、レポート提出や小テストまでをインターネット上で実施している。
早稲田大学人間科学部通信教育課程で教務主任を務める向後千春教授は「オンラインだからといって恐れる必要はありません。オンラインでも対面でも…
(※全文:2710文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。