探究心や学問の興味が深まった オンライン授業の意外な効果

対面授業に戻った小中高校と異なり、大学では今もオンライン授業が全国で行われている。大学生にとってオンライン授業はどう受け止められているのか。また、対面とは教育効果が異なるのか。学生にオンライン授業に関するアンケートを実施した大阪大学の村上正行教授に話を聞いた。

5タイプのオンライン授業から見える、学生の反応

村上 正行

村上 正行

大阪大学 全学教育推進機構
教育学習支援部 教授
博士(情報学)。専門は教育工学・大学教育学。京都外国語大学外国語学部講師、マルチメディア教育研究センター講師、准教授、教授などを経て、2019年4月より現職。大学教育を対象として、授業改善を支援するための教育データ分析や授業映像分析、ICT やソーシャルメディアを活用した授業実践、ラーニングコモンズなどの学習環境のデザインや運用、評価に関する研究が専門。

2020年のコロナ禍により大学にオンライン授業が広く浸透した。国立大学の大阪大学も春夏学期は原則全てオンライン授業となり、秋冬学期では一部対面を交えた形で授業を展開してきた。大阪大学では、全学のオンライン授業を支援する『COVID-19に関わる新学期授業支援対策チーム』を発足して、様々な支援を行ってきた。

同大学で、FD(ファカルティ・ディベロップメント:大学教員の能力開発)をはじめとした教員支援等を担う全学教育推進機構 教育学支援部では、ウェブサイト「オンライン教育ガイド」を開設し、オンライン授業を実践する上で、参考となる情報や…

(※全文:2305文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。