SDGs達成へ、高まる教育への期待 持続可能な社会の創り手とは何か
SDGs の実現に向けて教育はどのような役割を担うのか。そして SDGs は教育現場にどのような価値をもたらすのか。本稿では、SDGs に関する世界の動きや政府の戦略及び施策を整理した上で、「持続可能な社会の創り手」の育成について考察する。

2019年12月20日の SDGs 推進本部会合では、「SDGs 実施方針」の3年ぶりの改定や「SDGsアクションプラン2020」の策定が行われ、教育に関する新たな文言も盛り込まれた(首相官邸 HPより)
2015年9月、国連サミットにおいて「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、17の目標と169のターゲットからなる SDGs(持続可能な開発目標)が策定された。
日本政府は SDGs を国家戦略として位置づけ、2016年5月には総理大臣を本部長に…
(※全文:1996文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。