COMPUS 若者に「挑戦の機会」を創出、地方学生の可能性を最大化する
挑戦したい意欲を持つ学生にとって、地方は選択肢が乏しい――。その現状を打開するために、藤田圭一郎氏は岡山で長期インターンシップサービスを展開するとともに、スタートアップ支援にも力を注ぐ。藤田氏は「起業を学ぶ一番の方法は、自分で起業してみること」と語る。
長期インターンシップで
地方の学生に挑戦の機会を

藤田 圭一郎
SetouchiStartups 共同代表パートナー
有限会社藤田酒店 アトツギ
株式会社COMPUS 代表取締役
岡山市出身、龍谷大学法学部を卒業。2012年に家業の業務用酒販店にアトツギとして入社し、新規事業の立ち上げに従事。並行して自身で複数社を創業し、現在は地方学生向けの長期インターンサービス「COMPUS」の運営に力を注ぐ。 2016年より岡山にスタートアップ文化を根付かせるためのコミュニティ活動を開始。2021年に瀬戸内に特化したVCファンド「SetouchiStartups」を創業し、瀬戸内にゆかりのあるシード期のスタートアップへの投資を行う。2024年Forbes Japanスモール・ジャイアンツ イノベーターに選出。
岡山市に本社を置くCOMPUS(コンパス)は「地方学生の可能性を最大化する」というミッションを掲げ、地方学生を対象にした長期インターンシップサービスを展開している。代表の藤田圭一郎氏はアトツギとして家業の藤田酒店の経営に携わり、数々の新規事業を創出するとともに、岡山にスタートアップ文化を根付かせるための活動にも力を注いでいる。
「家業の酒販店に入社した2012年当時、業績不振を打開するために新規事業を立ち上げる必要がありました。しかし、そのための人的リソースが不足していた。それで学生の力を借りることにしたんです」
学生たちに支えられ、藤田酒店は飲食店に特化した求人サイト、飲食店のデリバリー代行サービス、オリジナルのお酒ギフトなど、次々と新規事業を立ち上げた。この経験を通して藤田氏は、中小企業にとって学生は大きな力になると実感し、長期インターンシップの事業アイデアにつながっていった。
長期インターンに関心を持つのは、成長意欲の高い優秀な学生が多い。しかし地方では、…
(※全文:2168 文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。