3/15「小中高アントレプレナーシップ教育全国フォーラム」開催
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は3月15日、アントレプレナーシップ教育に関心のある小中学校・高校教員向けにイベント「小中高アントレプレナーシップ教育全国フォーラム」を開催する。
中富良野町立中富良野小学校(北海道)や立命館宇治中学校・高等学校など、アントレプレナーシップ教育に先駆的に取り組む全国の7つの小中学校・高校における実践を、担当教員自身が紹介。教材の展示も行う。好事例の共有を通じ、小中高生にアントレプレナーシップ教育を実施できる教員の育成を図る。
このほか、教員と有識者が現場における課題や、その解決方法について議論する「アントレプレナーシップ教育を学校現場へどのように導入していくか」と題したパネルディスカッションも行われる。
終了後には教員のネットワーク形成に向け、参加者同士の交流会も実施される予定。
東京・渋谷のSHIBUYA QWSスクランブルホールおよびクロスパークにて、13:00から16:30にかけて開催。オンラインでも配信。参加無料、要申込(3月14日正午締切)。
すでに実践している教員から今後挑戦したい教員まで、さらには自治体や民間企業の関係者まで、アントレプレナーシップ教育に関心のある人の参加を求むとしている。
詳細・申込は以下より。
https://www.jst.go.jp/start/entre-ed_forum2024/
Image by ParinApril (Adobe Stock)