GIGAスクールで推進 データ駆動型教育で個別最適化された教育を

GIGA スクール構想の狙いは、教育のモダン化と質向上以外に、学習履歴をデータとして蓄積・分析し、活用し、データ駆動型教育を推進するという側面もある。今回は、このデータ駆動型教育を推進するにあたって、現状どのような課題があるか、整理を試みる。

教育データ利活用への期待、個別最適化された教育を

中川 哲

中川 哲

株式会社 EdLog 代表取締役社長
文部科学省 初等中等教育局 視学委員(GIGA スクール戦略担当)
国内 IT ソフトハウスを経て、1997年にマイクロソフト株式会社(現 日本マイクロソフト株式会社)へ入社。業務執行役員として Windows 等の主力製品の出荷を担当し、2011年より教育機関担当の業務執行役員 本部長等を務める。2017年に日本マイクロソフト株式会社を退社。株式会社 EdLog を設立するとともに、文部科学省へ入省し、初等中等教育局 プログラミング教育戦略マネージャーとして活動し、2020年12月より初等中等教育局 視学委員として、GIGA スクール構想をはじめとする教育の情報化を担当。

産業界においては、ビッグデータ活用が既に日常的に行われている。例えば、小売業では、消費者の購入履歴データを分析して最適なマーケティングを行っている。このようにデータを基に意思決定を行い、行動し、発展を促す社会を「データ駆動型社会」とよんでいる。

教育分野においてデータ利活用に必要な環境が整えば、学習者は自らの学習履歴をもとに、例えば、苦手分野を特定し、自分に合った教材を活用して学習を進めたり、保護者も学習者に必要となる最適化された学習機会に投資できる。教員や学校は、クラス全体にマッチしたレベルの教育を提供しつつ、いわゆる落ちこぼれや浮きこぼれた学習者に対して、人手での支援に加えて、コンピュータによる個別最適な教材提供ができるようになると期待される。教育委員会や国レベルでも、データを活用することで、今後行うべき...

(※全文:2143文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。