GIGAスクール環境で始める、プログラミング教育

学校に GIGA スクール端末とネットワークが配備された後、何に取り組もうかと悩む学校関係者に向けて、初めてでも安心して始められるプログラミング教育のリソースを紹介する。

中川 哲

中川 哲

株式会社 EdLog 代表取締役社長
文部科学省 初等中等教育局 視学委員(GIGA スクール戦略担当)
国内 IT ソフトハウスを経て、1997年にマイクロソフト株式会社(現 日本マイクロソフト株式会社)へ入社。業務執行役員として Windows 等の主力製品の出荷を担当し、2011年より教育機関担当の業務執行役員 本部長等を務める。2017年に日本マイクロソフト株式会社を退社。株式会社 EdLog を設立するとともに、文部科学省へ入省し、初等中等教育局 プログラミング教育戦略マネージャーとして活動し、2020年12月より初等中等教育局 視学委員として、GIGA スクール構想をはじめとする教育の情報化を担当。

2020年度から小学校で実施されているプログラミング教育。現在の2021年度では、中学校の技術科においてプログラミング関連の内容が倍増されて、実施されている。そして、来年の2022年度には、高等学校の教科 情報において、内容がプログラミングを多く含む情報ⅠとⅡに改定され、プログラミング教育が強化される。また、初等中等教育の学校には、GIGA スクール構想で学習者一人一台端末と、インターネット接続のための大容量ネットワークが整備されている。

これで、プログラミング教育を進める環境が整ったわけだが、小学校の教員は、大学でプログラミングを学んだ人がほとんどいないため、実際に何をどのように取り組んでいいのかわからないという教員も多いと思う。そこで、今回は、小学校段階を中心に、プログラミング教育に取り組む意義から、準備、授業の実施に役立つ...

(※全文:2024文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。