キッズドア 被災地で学習支援、子どもたちが希望を持てる社会に
2011年の東日本大震災以来、仙台と南三陸を中心に教育支援と復興支援の活動を行なってるキッズドア。震災から10年以上がたった現在も、子どもたちをとりまく環境が十分とは言えない中で、子どもたちが夢や希望を持てる社会を目指して活動を続けている。
無料の学習支援を実施、
ロールモデルとの出会いを創出
對馬 良美
2007年に東京で設立された認定NPO法人キッズドアは、貧困や不登校、外国籍など、様々な理由で支援を必要とする子どもたちに学習支援や居場所支援を提供する団体だ。2011年の東日本大震災以降は仙台にも拠点を置き、仙台市・南三陸町を中心に支援活動を続けている。
南三陸町では、震災直後から中学生を対象にした無料の放課後学習支援を開始した。2017年には町の支援を受け、県内初となる公営塾「志翔学舎」を南三陸高校(旧:志津川高校)内に設立し、町からの委託事業としてキッズドアが運営を行っている。
キッズドア東北事業部の責任者を務める對馬(つしま)良美氏は志翔学舎について、…
(※全文:1859 文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。