磐梯町と慶應SFCが連携協力 「令和の日本型教育」の実現へ

福島県磐梯町(以下、磐梯町)と、慶應義塾 慶應義塾大学SFC研究所(以下、SFC)は4月20日、磐梯町における「令和の日本型教育」の実現を目指す覚書を締結した。磐梯町から、グローバルに未来を先導する個別最適で協働的な学びの環境の創造と実践を推進する。

磐梯町は、幼小中一貫教育を教育の目的と掲げ、一人ひとりの子どもたちの状況の把握を進めるとともに、妊娠期から子育て期まで充実したサポートを行うなど、先進的な取り組みを進めてきた。これらは、新しい学習指導要領と、それを踏まえた中央教育審議会における「令和の日本型学校教育」として示されている、「個別最適な学び」や「協働的な学び」につながる取り組みといえる。

今後、磐梯町は、教育にもDXの動きを導入し、学校だけではなく、地域、あるいは地域外も含めたコミュニティによる学びの機会を増やして多くの大人が子どもに関わることで、グローバルに未来を先導する個別最適で協働的な学びの環境の創造と実践を目指す。実現には、教育全体をコミュニティの視点から俯瞰的にとらえ、アドバイス・評価をする第三者機関との連携が不可欠であり、SFCとの覚書締結にいたった。 

今後、個別最適な学びや協働的な学びに関する研究開発や、その実現を担う人材育成、磐梯町における教育のグローバル戦略・未来戦略等に関して連携協力していく。

21.4.22news1

磐梯町の3年間(2021~2023年度)の教育の構想と政策