明治大・テンプル大日本校が単位互換協定を改定、学生受け入れ拡大
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区、以下TUJ)と明治大学は単位互換協定を改定し、2022年8月より、明治大学からTUJへの学生派遣の範囲を現在の文学部限定から全10学部へ変更し、より多くの学生を受け入れると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大によって海外留学をためらう学生もいる中、明治大学の学生が、約6割外国人学生が在籍するTUJのグローバルな環境で学ぶことで、渡航を伴わずに留学に近い体験が得られるということで、今回の改訂にいたった。
もとより、TUJと明治大学は、2014年5月より明治大学文学部と教育連携協定を締結している。単位互換協定はその活動のひとつで、双方の学生は追加授業料を負担することなく、提携先大学の科目を履修することができる。また明治大学は米国本校のテンプル大学大学院と、デュアルディグリープログラム(明治大学の「学士」とテンプル大学大学院の「修士」を取得できる)でも提携を結んでいる。
テンプル大学ジャパンキャンパス・プレスリリースより