政策問題の発見と定義 社会的に作られる「問題」への戦略的対応
社会の「不都合な状態」の解決のために政策は形成されます。しかし、「不都合な状態」が放置されて いることは少なくありません。「自己責任」として政府が対応しないこともあります。今回は、政策問題は どのように作られるのか、そして、それにどのように戦略的に対応すべきか説明していきます。
問題状況の感知
秋吉 貴雄
社会が抱える様々な問題を解決するために公共政策は形成されます。まず重要になるのが、社会における「不都合な状態」の「発見」です。当たり前のことですが、社会における不都合な状態は、誰かによって発見されなければ放置されたままになります。先進国で比較的豊かな生活水準にある日本においても、食事を欠いたり、教育を受けられなかったりする子どもが一定数いるという問題は「子どもの貧困」としてよく知られています。この問題もまず誰かによってその問題状況が発見されることによって対策が検討されることになりました。
それではどのような要因によって社会の不都合な状況は発見されるのでしょうか。
第一が「重大事件の発生」です。痛ましい事件や事故が発生するとメディアによって連日報道され、…
(※全文:2626 文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。