鳥取県教育長 「ふるさとキャリア教育」で自分らしく生きる人材を育てる
鳥取県は「ふるさとキャリア教育」を基軸とし、自立して自分らしい生き方を実現する人材の育成を目指している。探究的な学習や教育DX、教職員の働き方改革や不登校への対応など、鳥取県の教育行政の重点施策について、県教育長の足羽英樹氏に話を聞いた。
「ふるさとキャリア教育」の視点が
すべての施策の基軸

足羽 英樹
鳥取県教育委員会 教育長
1963年生まれ。早稲田大学を卒業。鳥取県において、学校教員と県教育委員会事務局を経験。鳥取県教育委員会教育次長を経て、2021年4月に県教育長に就任。
──鳥取県では、教育行政が目指す方向性をどのように描かれていますか。
本県では「ふるさとキャリア教育」の視点をすべての施策の基軸としています。ふるさとキャリア教育とは、子どもたちが生まれ育った地元に誇りと愛着を持ち、自立して自分らしい生き方を実現するとともに、様々な場面でふるさと鳥取を支えていくことができる人材を育成する教育です。
ふるさとキャリア教育では目指す人間像として、以下の4つを掲げています。…
(※全文:3921 文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。