受験生のスマホ利用時間、電子参考書等の閲覧が増加 スタディプラス調査

スタディプラス株式会社(東京都千代田区、代表取締役:廣瀬 高志)のStudyplusトレンド研究所は、2022年5月27日~6月3日にかけて、学習管理アプリ「Studyplus」上で大学生のユーザーを対象に「大学受験期のスマホを活用した学習に関するアンケート」を実施、その結果、コロナ禍で大学受験生の受験期におけるスマホ利用時間は「3~4時間」「5~6時間」「7時間以上」の割合が上昇したことなどが判明した。

同調査では、全国の「Studyplus」ユーザー(現役大学生)1,780人からインターネットで回答を得た。

大学受験期に1日のうちどのくらいの時間スマホを利用していたかという問いに対して、コロナ前よりコロナ禍で「3~4時間」が3.4%、「5~6時間」が3.2%、「7時間以上」が2.7%上昇。全体的に伸張している結果となった。

一方で、スマホ制限に関する考え方では、「厳しく制限した方が良い」が2.8%、「少しは制限した方が良い」がコロナ前よりコロナ禍で1.4%上昇した。

また、受験勉強のツールの1つとしてスマホを利用していたかという問いに対しては、コロナ前の86.5%から、コロナ禍では97.2%へと上昇。具体的な利用方法としては「映像授業の閲覧」が20.4%、「SNSを活用した勉強、情報交換」が16.5%と大きく割合を増やした。

電子参考書(電子教材)の利用率も伸びており、受験勉強においてもデジタルツールの活用が一般的になってきたことがうかがえる結果となった。

22.6.24news3

コロナ前後での勉強ツールとしてのスマホ利用率(スタディプラスのプレスリリースより)