身体的・芸術的視点から見た、創造性のプロセスと教育的応用
「表現創作の科学的理解とその教育的応用」を中心に研究する、神戸大学人間発達環境学研究科助教の清水大地氏。身体活動・芸術活動における創造的熟達者に至るプロセスとはどういうものか。創造性促進のメカニズムと身体的・芸術的視点を取り入れた教育への応用などについて話を聞いた。
創造的熟達のメカニズムは
探索を積み重ねていくこと
清水 大地
創造性が必要なものといえば、ダンスや音楽等のPerforming Artsを思い浮かべる人も多いだろう。
このPerforming Artsにおける創造的熟達者に至るメカニズムを研究する神戸大学助教の清水大地氏は、「研究の結果、多層な階層における『探索』の累積によって、創造的熟達が進んでいくと考えています」と話す。清水氏はもともと、ダンサーが新しい動きや作品をどのように創り出しているかを探る、ダンスの創造的熟達の研究を行ってきた。その研究で分かってきたのは、彼らが、表面的な動きのレベルから概念的なコンセプトまで、多様な階層において、本人の非意図的なものも含め「探索を繰り返す」営みをしながら作品を創作していることだ。
(※全文:2490文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。