文科省2024年度「学校基本調査」(確定値)、大学生は過去最多も小中学生は過去最少
文部科学省は12月18日、2024年度「学校基本調査」の結果(確定値)を公表した。
学校基本調査は、国内のすべての学校に、学級数、在学者数、教職員数、児童生徒・学生の卒業・修了後の状況、学校施設、学校経費など基本的な情報を尋ねるもの。調査期日はその年の5月1日(学校経費については前年度間)。
今回は、8月に公表済みの一部の調査項目の結果(速報値)を更新するとともに、残りの調査項目の結果を公表した。
学校種別の在学者数は以下の通り。小学校と中学校は過去最少、大学は過去最多となった。長期的な推移は画像を参照。
学校種 |
在学者数 |
前年度からの増減 |
備考 |
|
幼稚園 |
75万7,968人 |
- 8万3,856人 |
|
|
小学校 |
594万1,733人 |
-10万7,952人 |
過去最少 |
|
中学校 |
314万1,132人 |
-3万6,376人 |
過去最少 |
|
高校 |
290万6,921人 |
-1万1,580人 |
|
|
大学 |
294万9,795人 |
+ 4,196人 |
過去最多 |
|
うち |
学部 |
262万8,310人 |
-4,465人 |
|
大学院 |
27万1,639人 |
+ 5,662人 |
|
なお、学部の女子学生は120万5,593人(前年度+1,287人、以下同様)で過去最多。学部学生全体に占める割合も、45.9%(+0.2ポイント)で過去最高となった。
女性の増加は教員においても見られた。教員全体に占める女性教員の割合は、中学校で44.8%(+0.2ポイント)、高校で33.8%(+0.4ポイント)、特別支援学校で62.9%(+0.1ポイント)、大学で27.8%(+0.6ポイント)で、いずれも過去最高となった。
調査結果の詳細は以下から見ることができる。
https://www.mext.go.jp/content/20241213-mxt_chousa01-000037551_01.pdf
文科省プレスリリースより