文科省、2024年度「全国学力・学習状況調査」の結果を発表

文部科学省は7月29日、2024年度「全国学力・学習状況調査」の結果を発表した。

調査は、国語と算数・数学の2教科のテスト(記述式含む)と、学習環境等についてのアンケートで構成。4月、小学校6年と中学校3年の全児童生徒を対象に実施。

小学6年生は1万8,673校の96万389人から、中学3年生は9,603校の90万4,048人から回答を得た。なお、今回初めてアンケートはオンライン形式で行われた。

学力テストは以下のような結果となった(カッコ内は昨年度の数字。ただし難易度が異なるため、単純な比較はできない)。

 

平均正答数

平均正答率

小学校国語

9.5(9.4)/14問

67.8%
(67.4%)

小学校算数

10.2(10.0)/16問

63.6%
(62.7%)

中学校国語

8.8(10.5)/15問

58.4%
(70.1%)

中学校数学

8.5/16問
(7.7/15問)

53.0%
(51.4%)

 

国語では、事実と意見・感想の区別が明確でないなど、自分の考えを伝えるための表現の仕方に課題が見られた。例えば小学6年生では、小論文の末尾を、考えと事実が両方含まれた形で埋めるよう求められているにもかかわらず、事実だけを列挙した回答が一定数見られた。

事実をあたかも自分の考えのように書いており、事実と意見・感想を明確に区別できていないことから、小・中学校において記録、要約、説明、論述、話合い等、言語活動を工夫することが必要であるとしている。

一方、算数・数学では、図形や単位量当たりの大きさ(速さなど)について、深い理解を伴う知識やその活用に課題が見られた。また複数の集団のデータの分布の傾向を比較して捉え、判断の理由を数学的な表現を用いて説明することにも課題が見られた。

日常生活と絡めながら知識・技能を習得させること、またデータを言葉と数を使って表現する力を小学校段階から身に付けさせることが必要であるとしている。

調査結果の詳細は以下から見ることができる。
https://www.nier.go.jp/24chousakekkahoukoku/index.html

Photo by milatas / Adobe Stock