大阪教育大、教員養成環境の情報化に向け内田洋行と包括連携協定を締結

大阪教育大学は4月24日、教育ICT事業を手掛ける株式会社内田洋行と包括連携協定を締結した。先端技術を活用した教員養成環境の整備に取り組む。

大阪教育大は昨年4月に天王寺キャンパス内に、また12月には柏原キャンパス内に、電子黒板や大型プロジェクターなど、先端機器を備えた模擬授業用の「未来型教室」を、内田洋行の協力を得て設置。こうした取組みを今後、いっそう強化する。

未来型教室での模擬授業を録画・蓄積し、学生がみずから振り返りを行える仕組みの構築を進める。学習プロセスを可視化し、授業改善や指導力の向上につなげる。

子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」を、ICTを活用した授業づくりを通じて実現できる教員の育成に力を入れるとしている。

締結式の様子。前列中央左が大久保昇・内田洋行代表取締役社長、右が岡本幾子・大阪教育大学長。内田洋行プレスリリースより