2025年度共通テスト、21.4万人が受験 初出題の「情報Ⅰ」は9.5万人が受験し平均点73.1点
独立行政法人大学入試センターは1月22日、2025年度大学入学共通テスト(1月18日・19日実施)について、受験者数や平均点など各種数値(中間集計)を公表した。
共通テストは今回から、高校新学習指導要領(2018年告示、2022年度から年次進行で実施)にもとづく教育課程で学んだ生徒も受験。そのため、出題教科への「情報」の追加、「国語」および「数学②」の試験時間の10分延長など、新教育課程に対応した様々な変更が加えられた。
主要科目の試験時間、配点、および今回発表された平均点、受験者数は以下の通り。なお総受験者数は21万3,577人。
科目名 |
試験時間 |
配点 |
平均点 |
受験者数 |
国語 |
90分 |
200点 |
126.13点 |
16万3,474人 |
数学Ⅰ、数学A |
70分 |
100点 |
56.66点 |
11万4,122人 |
数学Ⅱ、数学B、数学C |
70分 |
100点 |
56.69点 |
10万5,789人 |
英語リーディング |
80分 |
100点 |
59.65点 |
17万6,287人 |
英語リスニング |
60分 |
100点 |
62.91点 |
17万9,429人 |
今回初めて出題された「情報Ⅰ」(60分、100点)については、平均点は73.10点、受験者数は9万4,751人だった。
詳細は以下から見ることができる。
令和7年度大学入学共通テスト(本試験)平均点等一覧(中間集計).pdf
Image by daimath (Adobe Stock)