子ども達がうなぎから東京湾と荒川を調査する体験イベントを開催

海と日本プロジェクトin埼玉県実行委員会は、内陸県である埼玉の小学生たちが川と海をつなぐ「うなぎ」をテーマに、荒川と東京湾について学ぶ体験型イベント「海なし県・埼玉発!SAITAMA海・川調査団」を9月19日と20日に日帰り2日間で開催した。 

同イベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で開催された。内陸県の埼玉は、子どもたちへの海洋教育の機会や体験の場の乏しさが問題となっている。今回のイベントは、幼少期に海に関わるきっかけを作ることで、埼玉の子どもたちに海や、海に生息する生きものなどに関心を持ち、身近な自然環境や未来の海について考えてもらいことが狙い。 

イベントの1日目は、川と海のつながりを実感してもらうため、船に乗って埼玉県を流れる荒川をくだり、東京湾を目指す。移動中、船の上では、風や波の様子、においといった環境の観察やクイズ大会などのアクティビティを実施。川と海の『違い』を、そこに生息する生き物の『違い』から説明するため、水質計器を使用して、「川」「河口」「海」の3地点で溶存酸素量や電気伝導度などを調査した。また2日目は、荒川の上流部で子どもたちが実際に川に入り、生息する魚や生きものを調査した。イベントの最後は、川と海の違い、そしてつながりをテーマにしたポスターを制作した。

21.10.8news1

プレスリリース資料から