オンラインでのリモートインターンシップを導入 京都橘大学
京都橘大学は6月22日、同大学の2回生・3回生を対象に、オンラインでのリモートインターンシップの取り組みを6月18日(木)よりスタートさせたことを発表した。
今回のリモートインターンシップは、最大40名程度の参加を想定し、1企業あたり3~5名の学生がグループ単位で活動することを予定している。6月19日現在で、佐々木化学薬品株式会社、株式会社ジェイ・エス・ビーなど合計4社に受け入れを承諾。また、株式会社良品計画 無印良品 京都山科店、富士ゼロックス京都株式会社、アイリスオーヤマ株式会社など受け入れ検討中の企業・事業所もあり、今後受け入れ先が拡大する可能性もあるとしている。
リモートインターンシップでは、企業と学生が直接コンタクトし、「コロナ禍における企業の困りごと」をテーマに、企業にオンラインでインタビューを実施して、その中から各企業の課題を発見・整理し、その解決策をグループ単位で資料化し、企業に提案プレゼンテーション等を行う予定。また、学生は企業とオンラインでやりとりをして、進捗の報告・相談を行いながら、社会人としての基本的なノウハウや職業意識、責任感を学び取り、自身の将来のキャリア意識の醸成を目指す、としている。