サイバー大、福岡市の市立高校4校の生徒にデータサイエンスの授業を開放
ソフトバンクグループが運営する株式会社立の通信制大学、サイバー大学は2月12日、拠点を置く福岡市の市立高校4校と包括協定を締結した。
4校は福翔高校、博多工業高校、福岡女子高校、福岡西陵高校。4校の生徒は2025年度春学期より、サイバー大の授業科目「データサイエンス入門」(全15回)を科目等履修生としてオンラインにて無料で聴講できる。
サイバー大学は2007年開学。「IT総合学部」の1学部を置き、テクノロジーとビジネスの専門知識を併せ持つ人材を育成している。
「データサイエンス入門」は、人工知能とデータサイエンスの基礎を学べる科目。文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」において、特に優れたプログラムとして「リテラシーレベル プラス」にも選定されている。
履修した高校生には単位が授与されるとともに、能力をアピールできるようオープンバッジも発行される。
大学レベルの教育に早期に触れる機会を提供し、理工系分野への興味を喚起することで、日本に不足する高度IT人材を育成していきたいとしている。
Image by jakapong (Adobe Stock)