現代の経営者に圧倒的に不足する「バランスシート思考」 鍵は資本の効率性
財務や会計の専門部署があったとしても、経営者にファイナンスの知識は必要だ。これまで数多くのファイナンス系書籍で啓発を行ってきた石野雄一氏は、“効率性”の観点がないまま資本投下する経営では、価値創造をなし得ないと指摘する。
アウトプットしか見ない
「PL頭」の問題点

石野 雄一
株式会社オントラック 代表取締役社長
1991年上智大学理工学部卒業後、旧 三菱銀行に入行。9年間勤務した後に退職、米国インディアナ大学ケリースクール・オブ・ビジネス(MBA課程)修了。帰国後、日産自動車株式会社に入社。財務部にてキャッシュマネジメント、リスクマネジメント業務を担当。2007年より旧 ブーズ・アレン・ハミルトンにて企業戦略立案、実行支援等に携わる。2009年株式会社オントラックを設立。著書に『道具としてのファイナンス』(日本実業出版社)、『実況! ビジネス力養成講義 ファイナンス』(日本経済新聞出版)など。
(※全文:2235文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。