佐賀大、2026年春に新学部「コスメティックサイエンス学環」を設置予定
佐賀大学は9月30日、新学部「コスメティックサイエンス学環」(仮称)を2026年4月に設置することを発表した。
コスメティックサイエンスとは、化粧品やその素材となる化学物質が人間の体とどのように関わるかを、化学、生物学、皮膚科学、薬学、工学など複数の分野の知見を動員して研究する、学際的な領域。
コスメティックサイエンスに特化した学部を設置するのは、国公立大学としては初となる。入学定員は30名。
佐賀県は、唐津市や玄海町にコスメティック産業を集積させる「コスメティック構想」を推進中。このため県内では化粧品関連事業が盛ん。この環境を生かし、PBLや企業インターンシップなども実施する予定。
開発・製造やイノベーションに貢献できる人材を育成し、フランス、韓国に続き化粧品輸出額世界第3位である日本の化粧品産業のさらなる発展に寄与したいとしている。
内容は予定であり、変更の可能性がある。
Photo by paulynn (Adobe Stock)