10/25、大学DXフォーラム「大学運営を最適化するために必要なこと」
「月刊先端教育」の主催で、高等教育機関の経営者、教職員を対象に、大学経営・働き方の最適化など最新DXを活用した事例、具体的な進め方などのポイントを解説するフォーラム「大学運営を最適化するために必要なこととは~デジタルの利活用と産官学連携の重要性~」を10月25日(水)オンライン開催する。
コロナ禍を通じて、オンライン授業をはじめとした教育システムや教職員の業務改革のためのDXが全国の高等教育機関で進み、人事や総務をはじめとした大学経営の在り方や、データ分析による生徒の学生生活の質の向上など、様々な場面での変革の後押しとなっている。
そのような中、多くの大学教員・職員が「働き方のDX」「データに基づいた高度な大学経営」「産官学連携による研究開発・人材育成」について、課題を抱えている。今回のフォーラムでは、DX推進による大学経営・働き方の最適化について、先進事例や技術を持つ大学・企業が集まり、取り組みポイントや具体的な進め方、民間企業との連携方法などを共有できる場だ。
大学での最新のDX事例を知りたい方、新しいサービスを導入する際のポイントや組織の巻き込み方を知りたい方、学生とのコミュニケーション・情報発信に課題を感じている方、小さな成功体験を通じて、組織全体に変革の風土を醸成したい方など、教育関係者にとって必見の内容となっている。
開催は、10月25日(水)13:00~16:00。高等教育機関(大学、大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学)の経営者や教職員など。参加費は無料(事前申込必須)。詳細と申込は下記を参照。
https://www.mpd.ac.jp/events/20231025_univ/