学びのサードプレイスで「未知の大人」に刺激される子どものモチベーション
NPO法人として10年以上、困窮家庭の子どもを対象に学びを届けてきたモチベーションメーカー。家庭とも学校とも違う“学びのサードプレイス”で「好き」「知りたい」気持ちを呼び起こし、学びをモチベートする取り組みについて聞いた。
動機づけの観点から
教育格差の是正を目指す

渡辺 丈起
特定非営利活動法人 Motivation Maker 代表理事
NPO法人モチベーションメーカーは東京大学大学院のプログラム「iSchool」に参加していた学生・社会人らが中心となって2009年に立ち上げた団体だ。「i.school」はさまざまな社会的課題を解決するアイデアを創出する場で、設立当時は理工学系の学生とスポンサー企業の社員らで活動していた。
そんな彼らがモチベーションメーカーを設立するきっかけとなったのは、参加メンバーの中に、ひとり親家庭で育った者がいたことだったという。
「経済的に余裕がないから、他の家の子のようには塾や習い事に…
(※全文:2110文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。