学長ウスビ・サコ氏による講義「自由論」をオンライン公開 京都精華大

京都精華大学では、全学部1年生の必修科目として「自由論」を設置し、学長ウスビ・サコ氏が「自由とは何か」をテーマに講義を行っている。今回、11月12日に開催する同講義をオンラインで一般公開する。 

「自由論」は、学内外から多様なゲストを招いて、「ダイバーシティと自由」「表現と自由の問題」「漫画や風刺と自由」など様々な切り口から自由について考察し、学生一人ひとりが、自分の生き方や社会を変えていく力を身につけることをめざしている。

同講座は1年生を対象にした講義形式の授業だが、11月12日(金)19:00-20:30に開催する「女性と自由」は無料のオンライン形式で実施し、一般公開される。ゲストは作家、社会学者の鈴木涼美氏。申込みは下記から。

https://www.kyoto-seika.ac.jp/news/2021/1108_1.html

※「月刊先端教育」の関連記事

「リベラルアーツとグローバル教育 サコ学長が目指す高等教育改革」(ウスビ・サコ 京都精華大学 学長)

https://www.sentankyo.jp/articles/373da538-d91b-4257-84f1-117915d148f7

21.11.9news3

プレスリリース資料より