京大、高度外国人材の受け入れとスタートアップ支援に向け京都府市と連携協定を締結
京都大学は3月26日、京都府および京都市と連携協定を締結した。高度外国人材の受け入れと、ディープテック分野のスタートアップの支援に取り組む。
高度外国人材の受け入れについては、行政手続きのオンライン化・簡便化により、留学生や研究者の円滑な来日を実現する。
来日後は、生活情報や支援情報を提供するとともに、歴史的・文化的名所や研究施設を巡る見学ツアーも実施し、京都および京都大学の魅力を訴求。地域住民との交流の場づくりも行うことで、高度外国人材の受け入れだけでなく定着も図る。
スタートアップ支援については、医療・ライフサイエンス、GX、半導体等、府市が注力する分野を中心に、高度人材や起業家の誘致・育成に取り組む。
海外有力インキュベーターの誘致をはじめとするインキュベーション環境の整備や、国内外の金融機関・投資家とのネットワーク強化など資金調達環境の整備も行い、交流イベントやプログラムを通じ、高度人材・起業家とのマッチングを図る。
これらを通じ、京都を国際的な学術都市としていく考えだ。
締結式の様子。左より、湊長博・京大総長、西脇隆俊・京都府知事、松井孝治・京都市長。京大プレスリリースより