国際パラリンピック委員会公認教材を中学校・高校などへ無償配布
I’mPOSSIBLE日本版事務局(公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会/日本財団パラリンピックサポートセンター)は6月15日、国際パラリンピック委員会公認学校教材「I’mPOSSIBLE」日本版の中学生・高校生版第三弾を発行したと発表した。同教材は全国の中学校・高等学校・特別支援学校など約1万7000校、並びに各都道府県・市区町村の教育委員会約1800か所へ無償配布される。また、過去に配布した教材も含め、全教材がウェブ上で無料公開される。
「I’mPOSSIBLE」日本版は、パラリンピックを題材に共生社会への気づきを子どもたちに促す教材で、アギトス財団(国際パラリンピック委員会の開発を担う機関)が開発した国際版をもとに、日本国内の教育現場で使いやすいように再編集されたもの。2017年より小学生版、2018年より中学生・高校生版が毎年無償で配布されてきた。
日本版は、映像や資料を使った座学とパラリンピックスポーツ体験による実技で構成され、設問やグループワークを通して、子どもの興味関心・好奇心を引き出せる内容になっている。また、パラリンピックの基礎知識をまとめた「教師用ハンドブック」や授業の進め方を記載した「教師用指導案」、実技授業の進め方を確認できる映像資料など、パラリンピックについて知識が浅い教員でもすぐに授業を行うことができるパッケージになっている。
詳細は、以下の公式サイトを参照。
https://www.parasapo.tokyo/iampossible/