文科省、「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方」中間報告を公表

文部科学省では、1人1台端末環境の下、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を目指し、新しい時代の学校施設の在り方と推進方策について有識者会議で議論を進め、ここまでの結果を中間報告として取りまとめ、8月20日に公表した。

文科省は今年1月に有識者会議を設置し、「令和の日本型学校教育」に対応した新しい時代の学校施設の在り方と推進方策について議論を進めてきた。中間報告では、「Schools for the Future 『未来思考』で実空間の価値を捉え直し、学校施設全体を学びの場として創造する」をコンセプトに、下記の5つの姿を提言した。

・学び(個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向け、柔軟で創造的な学習空間を実現)
・生活(新しい生活様式を踏まえ、健やかな学習・生活空間を実現)
・共創(地域や社会と連携・協働し、ともに創造する共創空間を実現)
・安全(子供たちの生命を守り抜く、安全・安心な教育環境を実現)
・環境(脱炭素社会の実現に貢献する、持続可能な教育環境を実現)

推進方針として、学校設置者には以下を求めている。
・長寿命化改修を通じ、新しい時代の学びに対応した教育環境向上と老朽化対策を一体的に推進
・首長部局と協働し、中長期視点から計画的・効率的な整備を推進
・多様な整備手法等も活用し、施設整備と維持管理を着実に推進
・学校関係者等の参画により、豊かな学びの環境整備を推進

また、国の推進方針としては、以下が掲げられている。
・学校施設スタンダードの提示
・学校施設整備の優先度の可視化と計画的・効率的整備の促進
・学校施設整備のための財政支援制度の見直し・充実
・学校施設整備・活用推進のためのプラットフォームの構築
・先導的モデル研究を通じた新たな学校施設モデルの提示
・学校施設整備指針の改訂

21.8.23news1

文部科学省・資料より