3つのステップから考える海外進学を支援する仕組みづくり
政府が2033年までに50万人の海外留学派遣を目標として掲げる中、国際競争力を育む上で、世界トップ大学への進学を後押しする仕組みの構築は喫緊の課題だ。本連載では、多様な視点から海外進学の魅力や受験のコツ、今後の教育の在り方を考えていきたい。
海外大学進学を支援する
教育者に必要な関わり方とは?
田原 佑介
海外大学進学を支援していると、「どうやったら英語があがりますか」「どうやったらXX大学に受かりますか」「どうやったらXX財団から奨学金をもらえますか」という、やり方に関する質問ばかりをする方に会うことがある。よりよい方法を追求することは悪いことではないが、それだけでは受験は上手くいかない。
多くの学生の受験をサポートする中で、成功する学生には一つの共通点があることが見えてきた。それは、「HOWよりもWHYを持っていること」である。彼らは、「どうやってその大学に入るか」の前に「なぜその大学に入りたいのか」を明確にしている。自分の軸がはっきりしているから、彼らは受験に向けて何をすべきかをよく理解しようとし、結果として着実に準備を進めることができる。
本稿では、海外大学進学を支援する教育者の関わりを三つのステップでまとめてみた。海外大学に進学した卒業生が一人もいない学校で、…
(※全文:2472 文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。