2023年12月号
-
三井住友銀行名誉顧問・北山禎介氏 「古典」と「対話」が社会・組織を変える 北山 禎介(一般社団法人日本アスペン研究所 理事長/三井住友銀行 名誉顧問)
-
特集1 多様な人材が活躍できるためにダイバーシティ経営に必要な視点と実践 月刊先端教育 編集部
-
「多様性」の正しい理解が不可欠、覚悟とマネジメント能力が問われる 尾﨑 俊哉(立教大学 経営学部 教授)
-
SCSK 最大の財産は「人」、人的資本経営で多様な人材の活躍を促進 河辺 恵理(SCSK 執行役員 人事・総務分掌役員補佐 D&I・Well-Being推進担当)
-
アンコンシャス・バイアスを減らして働きやすい組織をデザイン 荒金 雅子(クオリア 代表取締役)
-
個性発揮の奨励と職場への受入れに必要なインクルーシブ・リーダーシップ 小山 健太(東京経済大学 コミュニケーション学部 准教授)
-
企業が高い多様性を活かすカギは「ありがとう」と感謝を伝えること 正木 郁太郎(東京女子大学 現代教養学部 専任講師)
-
アンコンシャス・バイアスを可視化するeラーニングツール 鈴木 富貴(チェンジウェーブ 上席執行役員)
-
ダイバーシティ推進の負の影響を認識し、適切な組織レベルでの対策を 安藤 史江(南山大学 経営学部 教授)
-
東大発スタートアップが男女賃金格差診断ツールを開発 青野 将大(東京大学エコノミックコンサルティング コンサルタント)
-
ダイバーシティ経営優良企業8選 月刊先端教育 編集部
-
ダイバーシティ(経営)をより深く知るための11冊 月刊先端教育 編集部
-
メタバース空間で誰もが自分らしく学べる学校を 田久保 健太(MetaLab 取締役)
-
2040年の科学・学術と社会を見据え、いま取り組むべき10の課題とは? 月刊先端教育 編集部
-
特集2 ウェルビーイングな学校を目指して、いま教育現場に必要な実践とは? 月刊先端教育 編集部
-
教員の「働きがい改革」を目指す 高度専門職のための組織開発を 露口 健司(愛媛大学大学院教育学研究科 教授)
-
ウェルビーイングな学校づくり 教育現場に〈幸せ〉の風を 中島 晴美(埼玉県上尾市立平方北小学校 校長)
-
自律的な学校づくりを目指す、プロジェクト型業務改善 澤田 真由美(先生の幸せ研究所 代表取締役)
-
対話による学校の組織開発が学校のウェルビーイングを高める 寒川 英里(NPO法人学校の話をしよう 代表理事)、吉村 春美(NPO法人学校の話をしよう 代表理事)
-
「怒り」を「楽しい」に変え、教師も子どもも笑える“楽級”へ 松下 隼司(大阪府大阪市立豊仁小学校 教諭)
-
部活動の地域移行に向けて全国の実践研究事例の活用を 月刊先端教育 編集部
-
より良い社会をつくるための公共政策学という学問 秋吉 貴雄(中央大学 法学部 教授)
-
「トビタテ!留学JAPAN」で学生の英語力は伸びたのか? 月刊先端教育 編集部
-
3つのステップから考える海外進学を支援する仕組みづくり 田原 佑介(LOOPAL 代表取締役)
-
学び続ける教師を支える学習科学の挑戦 益川 弘如(聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授)
-
探究学習の土壌づくりを通し、生徒の内発的動機や情動を動かす 佐野 真知子(特定非営利活動法人 青春基地 代表理事)
-
目的に合わせた効果的な学習法を 科学に基づく英語学習法とは? 中田 達也(立教大学 異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科 教授)
-
ユーザー体験を起点にしてAIを活用できる人材を育成 巳波 弘佳(関西学院大学 副学長、情報化推進機構長、工学部情報工学課程 教授)
-
千葉ロッテのスタッフを経て大学教員に スポーツビジネスの知見を次代へ 島田 達人(新潟経営大学 経営情報学部 スポーツマネジメント学科 准教授/社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了生)
-
「いまここ」の適切な認識をつくりだし成果を最大化する技法を開発 小泉 雄(社会構想大学院大学 実務教育研究科1期生)
-
静岡県教育長 探究的な学びに力を注ぎ、社会に貢献する「有徳の人」を育む 池上 重弘(静岡県教育委員会 教育長)
-
数字で見る静岡県の教育 富国有徳の「美しい“ふじのくに”」づくり 月刊先端教育 編集部
-
静岡大学 文理融合の教育研究を追求し、「未来創成」を目指す 日詰 一幸(静岡大学長)
-
農林環境専門職大学 地域を担う農林業経営のリーダー人材を育む 鈴木 滋彦(静岡県立 農林環境専門職大学・同短期大学部 学長)
-
伊豆で自然体験型の環境教育、「生きる力」「生きる喜び」を育む 斉藤 大輔(mata-ne(またね自然学校)代表)
-
シヅクリ 子どもたちに大人が伴走、探究で地域の新しい可能性を発見 山下 由修(一般社団法人シヅクリ 代表理事)
-
楽しみながら学ぶ「エンタメ型」プログラミング教育を先駆ける 脇田 真太郎(エデュケーショナル・デザイン 代表取締役)
-
熱海の活性化を牽引し、チャレンジする人を増やす 市来 広一郎(machimori 代表取締役/NPO法人atamista 代表理事)
-
元教員が設立した、自己決定と対話の“楽校” 「学ぶのが楽しい」学び舎に 横溝 一樹(藤枝みんなのミライ楽校 楽長)
-
生徒と地域に寄り添い、世界に通じる人間を育てる 松下 一徳(ライトハウスエデュケーション 代表取締役社長)
-
近世の静岡県教育史 掛川藩校、北駿の寺子屋、伊豆の若者組 月刊先端教育 編集部
-
自分の名前が載る世界唯一の辞書、小学館「きみ辞書」 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
社会構想大 社会構想研究科 「社会の構想・実装力」を修得するプログラム 月刊先端教育 編集部
-
社会構想大学院大学 院生の専門性を深める様々な科目 月刊先端教育 編集部
-
『AI時代を生き抜くということ─ChatGPTとリスキリング』 月刊先端教育 編集部