データサイエンス・AIを使って課題解決ができる人材を育成
神戸大学は昨年、社会人を対象とする「Society5.0と地方創生を加速させる次世代DXリーダ育成プログラム」を開講。技術系に限らず、経営層や事務系の各部署でデータサイエンス・人工知能(AI)を使い、デジタルトランスフォーメーション(DX)を担う人材の育成に取り組んでいる。
データサイエンスを使った
価値創造を基礎から学べる
小澤 誠一
プログラムを運営しているのは神戸大学数理・データサイエンスセンターで、文部科学省の2021年度補正予算による「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」採択を機に、このプログラムを始めた。
「主に企業や自治体、教育機関などの就業者を対象としたリスキリングのプログラムです。技術系に限らず経営層や総務、人事などの事務系部署の方にもデータサイエンスを使った価値創造を基礎から学んでいただきます。さらにデータを使って手を動かし、課題解決につなげることも一気通貫で学びます」
神戸大学数理・データサイエンスセンターのセンター長・教授の小澤誠一氏は、こう説明する。プログラムは「データサイエンス・AI基礎」と…
(※全文:1910文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。