2023年9月号
-
地域ぐるみで進めるアントレプレナーシップ教育を 江頭 敏明(東京商工会議所 教育・人材育成委員長/三井住友海上火災保険 特別顧問)
-
特集紹介 パーパス起点の経営・人材戦略で持続的な企業価値の向上へ 月刊先端教育 編集部
-
「発見・共鳴・実装」でパーパス・ドリブンな組織に 永井 恒男(アイディール・リーダーズ 代表取締役CEO)
-
パーパスを起点に社員のキャリアオーナーシップを育む 伊藤 正幸(富士通 Employee Success本部 Engagement & Growth統括部 キャリアオーナーシップ支援部 部長)
-
パーパスは組織を突き動かす衝動、様々な施策でパーパス経営を実践 長谷川 博章(RELATIONS 代表取締役)
-
企業と社員のパーパスが響き合う自律型社員を育むキャリア制度 平田 啓輔(SOMPOひまわり生命保険 人財開発部 人事グループ)
-
過去未来を問い直しパーパスを策定、経営・人材戦略が連動する企業に 橋本 祐造(RECOMO 代表取締役CEO)
-
1on1ミーティングでパーパスと、個人の接点を見つけ、自律型人材へ 世古 詞一(サーバントコーチ 代表取締役)
-
経営理念とパーパスの研究 従来の理念体系の中にパーパスをどう位置付けるか 野林 晴彦(金沢星稜大学 経済学部 経営学科 教授)
-
パーパスを軸にした組織開発の実現へ、経営者に求められる本気の覚悟 水迫 洋子(OD Lab 代表)
-
理念浸透のメカニズムとは? 深い内省の機会が「主体的個人」を育む 粟野 智子(株式会社ウェイアンドアイ 代表取締役)
-
「パーパス経営」事例紹介 多くの企業がパーパス「浸透」に力を注ぐ 月刊先端教育 編集部
-
校務DXで学校の働き方改革を進めて学校を若者にも選ばれる職場に 武藤 久慶(文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチームリーダー)
-
統合ID基盤で校務DXを支援、シンプル・簡単なID運用を実現する[AD] 引間 賢太(エクスジェン・ネットワークス 専務取締役/営業本部長)
-
情報共有や意見集約、資料共有など校務での実践経験を授業に活かす 水谷 年孝(春日井市教育委員会 教育研究所 教育DX 推進専門官)
-
散在する教育データを一元化し、本質的な教育改革をサポート[AD] 川島 将史(プラスアルファ・コンサルティング ヨリソルチーム グループリーダー)
-
校務支援システムのクラウド化で校務DXを[AD] KDDI、東京女子学院
-
型破りな実践を通じて個を輝かせ、未来を生きる力を育む研究教育機関 岩﨑 千佳(amazing college 校長 / 主席研究者)
-
産学連携によるリスキリング教育、医療・創薬分野におけるAI人材育成 竹内 勝之(東京医科歯科大学 統合教育機構 イノベーション人材育成部門 部門長・教授)
-
特集紹介 包括的性教育を通じてウェルビーイングの実現へ 月刊先端教育 編集部
-
自分や相手を大切にする学び、包括的性教育の意義と実践とは? 高橋 幸子(埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター 助教・産婦人科医師)
-
包括的性教育=人権教育、自分らしく生きることを学ぶ 星野 俊樹(桐朋小学校 教諭)
-
人生をデザインするための性教育、包括的性教育の普及を目指す 染矢 明日香(NPO法人ピルコン 理事長)
-
教育内容や環境づくりを改善し、義務教育段階での包括的性教育を 月刊先端教育 編集部
-
助成金活用でリスキリングを推進、大学院での学び直しにも 月刊先端教育 編集部
-
「学ぶ」と「働く」の架け橋に。金沢大学でのコーチング実践 取材協力・佐川 哲也(金沢大学 教授)、文・岡田 裕介(THE COACH 代表取締役)
-
探究的な学びは生徒にすべての活動を決めさせることではない 益川 弘如(聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授)
-
子どもたちの探究心に火をつける探究学習の実践とナビゲータ育成 炭谷 俊樹(ラーンネット・グローバルスクール 代表)
-
社員のITスキル0からの改革、平均年齢60代、京都・手芸卸のDX 若井 信一郎(ハマヤ 代表取締役CTO兼CIO)
-
データサイエンス・AIを使って課題解決ができる人材を育成 小澤 誠一(神戸大学 数理・データサイエンスセンター センター長/教授)
-
リカレント教育の課題と展望、東工大「CUMOT」取組み 古俣 升雄(東京工業大学 環境・社会理工学院 特任教授)
-
金融機関から大学教員へと転身、研究実績をあげて公募に採用 脇 拓也(獨協大学 経済学部経営学科 准教授/社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了生)
-
キャリアコンサルタントに必要なネガティブ・ケイパビリティを研究 田中 稔哉(社会構想大学院大学 実務教育研究科1期生)
-
京都賞、2023年の受賞者が決定 月刊先端教育 編集部
-
京都府教育長 「教育環境日本一」に向けて、社会総がかりで取り組む 前川 明範(京都府教育委員会 教育長)
-
数字で見る京都府の教育 人口当たり大学数は全国トップ 月刊先端教育 編集部
-
京都大学発スタートアップを創出 全学をあげてアントレ教育を推進 室田 浩司(京都大学 産官学連携本部長)
-
京都先端科学大学 DX・CASE・GXをテーマに独自のリカレント教育 鶴田 靖人(京都先端科学大学 特任教授・社会連携支援室兼学長室 室長)
-
ウスビ・サコ氏が語る 特色ある研究を展開し、大学のポテンシャルを高める ウスビ・サコ(京都精華大学 全学研究機構長)
-
PBL専門教室で「10歳からの社会教育」、子どもたちの挑戦を後押し 川村 哲也(COLEYO CEO)
-
VR・メタバースを活用、新たな職業教育を京都から発信 田中 幹人(学校法人 大和学園 副理事長)
-
ゲームを通した「学び」で、社会を少しでもより良く 荒木 勇輝(すなばコーポレーション CGO/寺子屋プロジェクト 代表理事)
-
田舎暮らしで育む「生き抜く力」、生きづらさを抱える子に自信を 奥出 一順(ほんまもん 代表取締役)
-
学習塾から事業領域を広げ、ソーシャルカンパニーを目指す 佐々木 雄紀(成基コミュニティグループ 代表兼最高経営責任者(CEO))
-
近世の京都府教育史 全国から学徒が集まり、学問が隆盛 月刊先端教育 編集部
-
多摩美が始めたバーチャル大学、デザインの新領域を意欲的に追求 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
社会構想大学院大学 「ハイフレックス形式」の授業で学修を深める 月刊先端教育 編集部
-
『シン・学校改革』 月刊先端教育 編集部