途上国と日本の課題をSDGsで学ぶ 地理×アクティブラーニングの実践
2020年度から小・中・高校で順次実施される新学習指導要領は、前文と総則に「持続可能な社会の創り手となる」との文言が盛り込まれるなど、SDGs を強く意識した内容になっている。本連載では、SDGs×教育の実践方法を、全国の最新事例から考える。
ザンビアでの経験が気づきに
大塚由貴
埼玉県立杉戸高等学校 教諭
埼玉県立杉戸高等学校教諭の大塚由貴氏は、2019年度の国際協力機構(JICA)の「教師海外研修」でアフリカ・ザンビアで学び、帰国後は SDGs(持続可能な開発目標)を活かしたアクティブラーニング形式の授業を実践している。地理の授業を受け持つ大塚氏は、開発途上国の現状を自分の目で確かめたいという一心で…
(※全文:2166文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。