事業構想家の思考 社会還元思考で理想の事業を実現
事業構想の習熟と共に、理想に向けた革新の本質を理解することでイノベーション感性も醸成され、結果的に「事業構想家」はイノベーション人材の最たる存在に成り得る。では、事業構想家に求められる思考とは何だろうか。
10年で1000名以上の
事業構想家を輩出
岸波 宗洋
2021年今期、10期として100名以上の院生を新たに迎えた事業構想大学院大学は、企業経営者・マネージャーを始め、医師や会計士・コンサルタントなど専門家や士業、自治体・官公庁など政策従事者、大学・高校などの教職員、事業承継者、自営業者ほか、多数の志を持った現役・修了生を擁する日本でも最大規模を誇る事業を生み出す専門職大学院である。大学院におけるこの10年の営みは、事業構想の理論と実践を獲得するための10年であり、社会に資する事業構想家を育成し続けた10年である。
(※全文:2006文字 画像:あり)
全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。