2021年11月号
-
SkillとAttitude ~変革期に求められる能力のあり方~ 進藤 孝生(日本製鉄 代表取締役会長)
-
脱炭素、医療・健康、環境・食料を軸に総合知で社会変革を牽引する大学に 石橋 達朗(九州大学総長)
-
イノベーター育成の法則 新事業を創出する環境づくりとは 月刊先端教育 編集部
-
野生化するイノベーション 新事業を創出する環境整備 清水 洋(早稲田大学商学学術院 教授)
-
イノベーターの放牧地・慶應鶴岡 脱・優等生主義でベンチャー創出 冨田 勝(慶應義塾大学先端生命科学研究所 所長)
-
視点転換によるイノベーション 既存の知識・経営資源を読み替える 米山 茂美(学習院大学 経済学部経営学科 教授)
-
レンタル移籍で越境体験 「外と繋がれる人材」を育てる 原田 未来(ローンディール 代表取締役)
-
ダイバーシティ推進がイノベーションを生み、新たな知を生み出す 宮森 未来、宮本 文宏(日本ユニシス 人事部)
-
イノベーションカンパニー・エーザイ 自由な発想で古い慣習を打破 秋田 陽介(エーザイ 執行役 チーフタレントオフィサー)
-
博士人材はイノベーターの宝庫 専門分野×基礎能力を再定義 大久保 衞、鬼頭 祐介(アカリク)
-
東大発ベンチャー創出の秘訣 基礎研究からビジネスを生み出す 各務 茂夫(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
-
オープンイノベーションによる新事業創出 NTTドコモ 稲川 尚之(NTTドコモ イノベーション統括部 部長)、加納 出亜(NTTドコモ・ベンチャーズ)
-
多様性を生かし発想を実現する 事業とリーダー人材を育成するプロジェクト 岡田 勝紀(双日 人事部 部長)
-
創造性を引き出し未来のイノベーター育成 小中高校の課題解決型学習 須藤 みゆき(ブリタニカ・ジャパン 代表取締役社長)
-
新たな価値を生む輝かしい失敗とは 失敗への恐れはイノベーションの大敵 紺野 登(多摩大学大学院 教授)
-
事業構想家の思考 社会還元思考で理想の事業を実現 岸波 宗洋(事業構想大学院大学事業構想研究科 教授)
-
学生・社会人の学びの需要から探る、実務家教員が期待される実務領域とは? 乾 喜一郎(リクルート進学総研 主任研究員(社会人領域))
-
協力企業のリアル課題と実データでビジネスデータサイエンティストを育成 河本 薫(滋賀大学データサイエンス学部教授)
-
アントレプレナーシップ教育の実務家教員を養成する大阪府立大の挑戦 松井 利之(大阪府立大学副学長(人材育成教育担当))、広瀬 正(大阪府立大学特認教授)
-
顧客価値の創造、提供、維持。マーケティングの本質的な学びを 鈴木 智子(一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻(一橋ICS)准教授)
-
企業の研修講師で活躍する実務家が大学でメンタルヘルスの講座を実施 鬼頭 幸三(名古屋大学経済学部 非常勤講師)
-
ビジネスの専門性や性格が大学のニーズに合うことが重要 中溝 一仁(東京経営短期大学経営総合学科 専任講師)
-
高等教育のデジタル技術活用の現状、学習者ニーズに沿うベストミックスを 塩川 達大(文部科学省高等教育局専門教育課長)
-
大学設置基準を解釈・運用しDX時代の大学運営に活かす 川山 竜二(社会情報大学院大学 実務教育研究科長)
-
AWSクラウド活用で大学DX加速、教育・研究・経営/事務の変革へ[AD] 島田 敬士(九州大学 情報統括本部 教育基盤事業室 室長)、田代 皓嗣、今井 千晴(アマゾン ウェブ サービス ジャパン パブリックセクター)
-
タレントマネジメントシステムで戦略人事と業務効率化を実現[AD] 髙岡 森生(カオナビ アカウント本部 パートナーセールスグループ マネージャー)
-
大学DXで必要な取組み、ゼロトラスト・セキュリティ[AD] 金子 春信(アカマイ・テクノロジーズ マーケティング本部 シニア プロダクト マーケティング マネージャー)
-
デジタルキャンパス実現へ、無線LANへの新たな取組み[AD] 兼重 夏海、松口 幸弘(アライドテレシス)
-
意思決定の理論的基礎 統計リテラシーを身に付ける 倉田 博史(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 教授)
-
多様性奨励のスローガンと現実の落差 トークニズムと政策・法整備の不在 岩渕 功一(関西学院大学社会学部 教授)
-
渋沢栄一 各国の歴訪を通して、ビジネスパーソンに必要な能力を洞察 島田 昌和(文京学院大学・大学院教授、学校法人文京学園理事長)
-
GIGAスクールと校務のICT化 校務におけるクラウド活用の推進 中川 哲(EdLog 代表取締役社長)
-
ポストGIGAスクール構想へ EdTech導入が教育現場で加速 月刊先端教育 編集部
-
福井県 引き出す教育、楽しむ教育を推進、デジタル教材活用も視野[AD] 豊北 欽一(福井県教育委員会 教育長)、後藤 匠(Libry 代表取締役CEO)
-
確かな基礎学力の育成へ CBT「TOFAS」で1人1台端末を活用[AD] 浦田 幹男(港区教育委員会 教育長)、篠﨑 玲子(港区教育委員会 教育指導担当課長)、梅田 修平(スプリックス基礎学力研究所 所長)
-
若手教員時代に強烈な反省体験 県教育長として「ふるさと教育」に尽力 黒木 淳一郎(宮崎県教育委員会 教育長)
-
数字で見る宮崎県の教育 地域や産業を支える人材育成を目指す 月刊先端教育 編集部
-
大学は「再出発できる場所」 学び直しで、何歳でも人は変われる 鮫島 浩(宮崎大学長)
-
地域商社こゆ財団 人とつながり、教育の知見をオープンソース化 中山 隆(一般社団法人こゆ地域づくり推進機構 教育イノベーション推進専門官)
-
宮崎を起点に世界とつながる教育 地域をチャレンジの場に 田阪 真之介(NPO法人グローカルアカデミー 理事/創業者)
-
主体的なキャリア形成とは? 「問いを設定する力」が重要に 市村 陽亮(宮崎公立大学 人文学部国際文化学科 助教)
-
「宮崎の人事」を担う会社 個人のキャリアの選択肢を広げる 小川 智矢(インタークロス 代表取締役)
-
林業にリーダー人材を呼び込む 地域活性や学び直しにも期待 黒木 逸郎(みやざき林業大学校 校長、宮崎県林業技術センター 所長)
-
「情熱」で地域屈指の塾に 知識を教えるだけでなく生徒のやる気に火 阿部 賢悟(熱き情熱コーポレーション 代表取締役)
-
近世~近代の宮崎県教育史、明治以降を担う多くの逸材を輩出 月刊先端教育 編集部
-
大学経営層育成の独自プログラム、イェール大学の戦略性を学ぶ 山田 敦(一橋大学 副学長 教授)、高村 仁(東北大学大学院 工学研究科長補佐・総長特別補佐 教授)、栗林 知美(大阪府立大学国際交流担当課長)
-
教育学基礎理論―教育の根源的意義を理解した実践のために 廣谷 貴明(社会情報大学院大学 実務教育研究科・専任講師)
-
学ぶ楽しさを再発見、人は生涯成長し続ける学ぶ主体 月刊先端教育 編集部
-
スマート見守りサービス「otta.g」 子どもの安全と親の安心をつなぐ 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
『教育論の新常識─格差・学力・政策・未来』 月刊先端教育 編集部