先端教育6月号「スキルの代替と陳腐化を改善 AI活用のリスキリング」発売

5月1日、月刊『先端教育』2024年6月号が発売されます。

昨今、ビジネスの現場においても、ChatGPTを始めとする生成AIの活用が盛んとなっています。生成AIは仕事の在り方に変化をもたらし、人の学びを促進し、成長を加速するツールとしても可能性を秘めています。

これからの時代、ビジネスパーソンにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。また、AIを活用し、リスキリングを促進するためには何が必要なのでしょうか。

特集1「AI活用のリスキリング」では、有識者や企業への取材を通して、最新の取組みを紹介するとともに、AIと人材育成の今後を展望しました。

一方、特集2「教育・校務の生成AI活用術」では、学校現場に注目しました。

文部科学省は「リーディングDXスクール」事業において、教育活動や校務への生成AI活用に取り組む52校を「生成AIパイロット校」に指定しています。学校現場からも教師による実践事例の発信が行われており、生成AIの活用が着実に進んでいます。

そこで情報活用能力、教師による実践、AIアプリといった視点から、学校現場における生成AI活用の意義や課題を探りました。

地域特集は「滋賀県」です。

日本最大の湖を有する滋賀県において、県の教育行政は地域資源を活かした教育に力を注ぐとともに、子どもたちの「読み解き理解する力」を育んでいます。

また、日本で初めてデータサイエンス学部を設置した滋賀大学は、その取組みをさらに拡充し、リカレント教育を展開。民間においても、地域を牽引する起業家の育成や、まちづくりの担い手育成、新たな教育デザインの実践など、「三方よし」の人づくりが展開されています。

滋賀県を拠点にした教育・人材育成のプロジェクトを紹介しています。

以下の記事は5月7日まで無料公開しています。ぜひご覧ください。

【特集1】

生成AIの労働市場への影響  今後の課題はスキルの可視化
株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター 主席研究員 研究提言チーフ(人材分野) 山藤昌志

【特集2】

日々の積み上げと習慣化が重要  生成AI時代に必要な情報活用能力
信州大学 教育学部 准教授 佐藤和紀

【地域特集】

人・モノ・まちの魅力を再発見
株式会社いろあわせ 代表取締役 北川雄士

 

【特集1】スキルの代替と陳腐化を改善  AI活用のリスキリング

生成AIをスマートに活用して新たな価値創出や生産性の向上を
編集部

生成AIの労働市場への影響  今後の課題はスキルの可視化
株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター 主席研究員 研究提言チーフ(人材分野) 山藤昌志

生成AIの活用で悩む企業に人材育成から活用方法まで伴走支援
株式会社AVILEN 代表取締役 高橋光太郎

生成AIで「非同期化」を実現  生産性向上と営業プロセス最適化を
株式会社セレブリックス 執行役員 カンパニーCMO/セレブリックス営業総合研究所 所長 今井晶也

DS・AIの3つの力を身につけ共創型エキスパート人材の育成へ
東京工業大学データサイエンス・AI全学教育機構

生成AIの効果的な活用が人の成長を加速する
株式会社SHIFT AI 代表取締役 木内翔大

学習者間の知識循環を促進する新たなモデルを研究
大阪公立大学大学院 情報学研究科 基幹情報学専攻 教授 黄瀬浩一

研究者の論文執筆をAIで支援、日本発の研究をグローバルへ発信
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 日本法人代表取締役 湯浅誠

生成AIは「企画業務の革命」、文系的な仕事が大きく変わる
千葉工業大学 未来変革科学 教授/デジタル人材育成学会 会長 角田仁

生産性向上や仕事の質を高め学びをサポートする生成AIツール
編集部

【特集2】教育・校務の生成AI活用術

教育活動や校務での実践例から見る生成AI活用の可能性と課題とは?
編集部

日々の積み上げと習慣化が重要  生成AI時代に必要な情報活用能力
信州大学 教育学部 准教授 佐藤和紀

英作文や探究学習、校務に活用  現役教師に聞くChatGPTの活用術
滋賀県立高校 教諭 南部久貴

AI英会話アプリを活用し英語学習の常識を変える
ELSA Japan 上級事業開発部 部長 髙橋一也

探究の問いやメタ認知に活用  ChatGPTで使えるプロンプトとは?
スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中善将

授業から校務まで活用できる教育AIアプリを教師が簡単に作成
株式会社みんがく 代表取締役 佐藤雄太

生成AI活用を考えるための書籍3選
編集部

【地域特集】滋賀県

「三方よし」で幸せ育む教育を
滋賀県教育委員会 教育長 福永忠克

数字で見る滋賀県の教育

産学連携でデータサイエンスを強化
滋賀大学長 竹村彰通

地域を牽引する「近江環人」を育成
滋賀県立大学 地域共生センター 教授 鵜飼修

デザイン教育が広げる未知の可能性
武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授/ビジネスデザイナー 岩嵜博論

学校・地域の協働をデザイン
合同会社kei-fu プロジェクトマネージャー 中山郁英

公務員の枠を越え、地域づくりに参画
元・滋賀県職員/ワーカーズコープ・センター事業団 顧問 中西大輔

生徒がヒーローになれる授業を
株式会社エルフ(昴塾)経営責任者 名村拓也、鈴木一成

人・モノ・まちの魅力を再発見
株式会社いろあわせ 代表取締役 北川雄士

最新技術でストレスを正しく認識
株式会社イヴケア 代表取締役社長CEO 五十棲計

地域の学びを支えるフリースクール
 
滋賀県の教育史 寺子屋と藩校

船内での湖上宿泊体験学習

学習情報提供システム

【連載】

巻頭言:リーダーに求められる「4つの力」
株式会社 経営共創基盤 共同経営者/マネージングディレクター 木村尚敬

フロントランナーの構想と実践:発達障害のある子どもたちへの科学的知見に基づく支援方法とは?
株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS 代表取締役 小嶋悠紀

戦略的経営と大学改革の未来:日本初のIR履修証明プログラム
山形大学 学術研究院 教授 藤原宏司

学びを地域に広げる:「社会教育士」活躍促進への展望
東京大学大学院 教育学研究科 教授/中央教育審議会 生涯学習分科会 社会教育人材部会 部会長 牧野篤

より良い社会をつくるための公共政策学:政策の決定 法律案の検討と法律の制定
中央大学 法学部 教授 秋吉貴雄

STEAM教育を組み替える:アートを基軸に据えSTEAM教育を改良
鎌倉教育総合研究所 所長 大滝世津子

リスキリング最前線:女性エンジニアを増やしDX人材不足も男女格差も解消
Ms.Engineer株式会社 代表 やまざきひとみ

海外進学のススメ:資金調達戦略を考える
株式会社LOOPAL 代表取締役 田原佑介

VUCA時代のリカレント教育:金融の視点から気候変動を学ぶサステイナブル・ファイナンス
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授/サステイナブル社会デザインセンター長&サステイナブル・ファイナンス・スクール長 亀山康子

社会構想への招待:グランドデザインとは何か
社会構想大学院大学 社会構想研究科 教授 下平拓哉

令和時代の教育デザイン:キッチハイク「保育園留学」
日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二

【コラム】

TOPICS

DXハイスクールに1,010校が採択

社会構想通信

BOOKS『実務家教員のこれまで・いま・これから―人生100年時代の新しい「知」の発展』