"高校"に関する記事一覧
-
2022年度、高校必履修科目に『公共』。対話型の授業で変わる先生の役割
-
福井県教委、教員主導から生徒主体へ大転換 全国トップクラスの学力の秘訣
-
黒板からの「置き換え」に終わらせない、大型提示装置の利活用のカギ
-
緊急提言「こども庁」創設 Children Firstを目指して
-
「伴走者」や「自前主義からの脱却」 中教審委員が答申に込めた真意
-
世界的ネットワークを活かしSDGs推進 ノートルダム清心学園
-
スマート農業など最先端技術を取り入れた授業で、開拓精神を磨く
-
岡山県唯一の公立中等教育学校 一貫教育で知識と体験の融合を
-
非認知能力を養う「夢育」 教育県岡山の復活を目指す
-
『商業』の視点で深める 主体的に答えを生み出す力
-
教育における音声コンテンツの可能性 動画よりも学習効果は高い?
-
現在のeラーニングは本来あるべき姿とはほど遠い 何が必要なのか
-
ベネッセの教材開発 一人ひとりに寄り添い最後までやり遂げる
-
「学習意欲を可視化し、最適な方法で記憶の定着も」進化するeラーニング
-
端末配布だけでは進まないデジタル化。教員が創意工夫できる時間を