『先端教育』1月号(特集「リスキリングでキャリアを強化」)発行

12月1日、月刊『先端教育』2024年1月号が発行されます。

特集1のテーマは「リスキリングとキャリア自律」です。

様々な環境変化が起きるVUCA時代、ビジネスパーソンには「会社任せのキャリア」から脱却し、みずからキャリアを切り拓くことが求められています。社員のキャリア自律はまた、組織を活性化させ、社の成長につながるという意味で、企業の側にも恩恵をもたらします。

本特集では、企業によるキャリア開発支援の在り方や、個人がとるべきキャリア自律への第一歩、学び直しの方法論について紹介します。

特集2のテーマは「不登校と多様な学びの場」です。

文部科学省の調査によると、小中学校における不登校児童生徒は過去最多となっています。こうした状況を受けて近年、子どもたち一人ひとりの学びを保障するために、多様な学びの場づくりが行われています。

多様な学びの実践やフリースクール、オンライン教室、居場所づくりなど、様々な取組みを取材しました。

地域特集では「茨城県」を取り上げています。

研究学園都市であるつくば市が位置するなど、自然も教育も充実した茨城県。県は中高一貫教育に力を注ぎ、筑波大学や茨城大学は分野融合型の教育研究に取り組んでいます。また民間によるユニークな学びの場づくりも始まっています。

茨城県を舞台にした多様な教育・人材育成プロジェクトを紹介します。

以下の記事は12月7日まで無料公開しています。ぜひご覧ください。

 (特集1より)AI時代に求められる人材像 「π型人材2.0」とは?
石角 友愛(パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー)

(特集2より)新たな学びの場の選択肢に小中一貫の「学びの多様化学校」
我妻 聡美(白石市立白石南小学校・白石南中学校(通称:白石きぼう学園)校長)

(地域特集より)筑波大学 「学際性」「国際性」の強みを活かし、大型の産学共同研究を推進
金保 安則(筑波大学 オープンイノベーション国際戦略機構 機構長/国際産学連携本部 本部長/副学長・理事)

 

特集1
リスキリングでキャリアを強化 

社会の変化が激しいVUCA時代 いま必要なキャリアの考え方と支援
編集部 

AI時代に求められる人材像 π型人材2.0とは?
パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー 石角友愛 

組織と個人のより良い関係性構築や個人の主体的なキャリア開発を支援
一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事/4designs株式会社 founder・代表取締役CEO 有山徹 

個々のマイテーマに寄り添うZ世代のキャリア開発支援とは
Original Point株式会社 代表取締役 高橋政成 

キャリア自律を支援するキャリアコンサルタントの役割
筑波大学 人間系 教授/働く人への心理支援開発研究センター長 岡田昌毅 

日本版ジョブ型の時代、「会社任せのキャリア」から脱却を
PwCコンサルティング合同会社 ディレクター 加藤守和

シニアの学び直しに向けて、企業は「きっかけ」の提供を
株式会社ターンアラウンド研究所 共同代表・主席研究員 小寺昇二 

社内向けキャリア支援5選

社外向けキャリア支援5選

ブックガイド

◆特集2 不登校と多様な学びの場

多様な子ども達、一人ひとりの学びの場の確保に向けた取組み
編集部 

出席扱い制度の活用で子どもの自己肯定感を向上
株式会社すららネット 子どもの発達支援室 室長 佐々木章太 

家にいながら第1歩を踏み出せる 不登校専門オンライン教室の学び
ワオフル株式会社 代表取締役 辻田寛明 

新たな学びの場の選択肢に 小中一貫の「学びの多様化学校」
白石市立白石南小学校・白石南中学校(通称:白石きぼう学園)校長 我妻聡美 

居場所と学ぶ機会を両立 意欲と自信を取り戻す場に
NPO法人レイパス 副理事・教室長 片渕浩平 

不安と緊張を安心と緩みへ 子ども自身の成長力を引き出す
松江未来学園 学園長 野中浩一

不登校児童生徒の早期発見・支援 学びの継続に向けた施策 

◆地域×教育イノベーション 茨城県

変化に対応した学校づくりに注力
茨城県教育委員会 教育長 森作宜民 

数字で見る茨城県の教育

ニーズドリブン型の共同研究を推進
筑波大学 オープンイノベーション国際戦略機構 機構長/国際産学連携本部 本部長/副学長・理事 金保安則 

地域連携とリカレント、起業家教育
茨城大学 社会連携センター センター長 中村麻子 

未来を生き抜く次世代リーダーを輩出
一般社団法人 常陸frogs 代表理事 菅原広豊 

取手市の「起業家タウン構想」を牽引
一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク 理事 吉田雅紀 

新たな教育で世界に羽ばたく子を育む
株式会社エデュソル 代表取締役/ NPO法人子ども大学水戸理事長/株式会社スコップ Chief Growth Director /一般社団法人ロボッチャ協会 代表理事 岡本弘毅 

茨城に多様な学びの場をつくる
一般社団法人茨城サドベリースクール 代表理事 田中邦東 

アウトドア体験で「たくましさ」を育てる
一般社団法人こそだての家 代表理事 小林力 

志望校合格で終わらない学力を育む
株式会社茨進 代表取締役社長 竹澤賢 

近世の茨城県教育史、水戸学の系譜

◆特別企画 大学DXフォーラム 大学運営を最適化するために必要なこととは

今後の高等教育改革とデジタル人材育成
文部科学省 高等教育局 専門教育課長 梅原弘史 

スマホアプリを活用した学生に寄り添うキャリア支援
桜美林大学 キャリア開発センター 泉 毅
株式会社ヤプリ マーケティング部 松下彩華 

地方小規模大学のDX推進と産学官連携による人材育成
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部長・教授 村山賢哉 

◆連載

巻頭言:自ら考え、探究する経験が人生の糧
日本たばこ産業株式会社 取締役会長/公益社団法人 経済同友会 副代表幹事 岩井睦雄 

フロントランナーの構想と実践:地方教育プログラム〈無花果〉
NPO法人無花果 理事長/無花果株式会社 代表取締役 中藤寛人 

戦略的経営と大学改革の未来:学生との関係性をマネジメントするEM
大正大学 エンロールメント・マネジメント研究所 所長/地域創生学部 教授 福島真司 

教育分野のコーチング実践と探究:コーチングを通じたリーダーシップ開発
株式会社THE COACH 代表取締役 岡田裕介
プロセスワーカー・組織開発コーチ 松村憲 

より良い社会をつくるための公共政策学:4つの志向と2つの知識
中央大学 法学部 教授 秋吉貴雄 

海外進学のススメ:海外進学の完全マップ①
株式会社LOOPAL 代表取締役 田原佑介 

学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする:AIの教育利用を考える(その1)
聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授 益川弘如 

SDGs探究実践:興味の芽を地域で花にする
株式会社Edo 代表取締役 関口祐太 

リスキリング最前線:企業のリスキリングを成功に導くカリキュラム設計と学習伴走
パーソルイノベーション株式会社「学びのコーチ」事業責任者・founder 柿内秀賢 

リカレント教育によるDX等人材育成:農畜産業を成長させる経営人材を育成
帯広畜産大学 高度人材共創センター センター長/農業経済学ユニット 教授 岩本博幸 

実務家教員という生き方:若者が海外に目を向けるきっかけを
日本貿易振興機構(ジェトロ)シンガポール事務所長/社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了生 木村洋一 

理論と実践の架橋を目指して:SDGs教育により非認知能力を涵養
社会構想大学院大学 実務教育研究科1期生 宮舘 聡一 

令和時代の教育デザイン:市民発の「こども選挙」
日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二 

◆イベント&コラム

TOPICS

社会構想研究科が養成する人材像 

社会構想通信

BOOKS『コレクティブ・エフィカシー――自立的で相互依存的な学習者を育てる』

231201news1